『メディプラスゲル』は、1本で化粧水・乳液・美容液・クリームの4役を果たすオールインワンゲルです。
"湿潤美容"処方で、「肌を潤いで包み込んで乾燥から守る」という効果を発揮するため、肌荒れ対策に最適です。
ただ塗るだけの簡単なケアで済むため、口コミでも人気の『メディプラスゲル』ですが、
「肌荒れへの効果を最大限に発揮する方法が知りたい!」
「正しい使い方を知って、効率的にスキンケアをしたい!」
など、これから『メディプラスゲル』をお試しする方は、気になることも多いことでしょう。
『メディプラスゲル』は、ただ塗るだけでも肌内部に働きかけ、肌荒れケアをしてくれます。ですが、調べてみると、『メディプラスゲル』の効果を最大限に引き出す方法があることに気が付いたんです。
こちらでは、『メディプラスゲル』でスキンケアをする際の使用方法について詳しく解説していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね♪
『メディプラスゲル』はどうやって使用すればいい?
医師から塗り薬を処方された場合は、
「1日に2回」
「身体を洗った後」
など、回数や塗るタイミングの指示がありますよね。では、『メディプラスゲル』の場合は、どのように使用すると効果的なのでしょうか?
正しい塗り方を覚えて、『メディプラスゲル』の効果を最大限に引き出していきましょう♪
『メディプラスゲル』の使用回数や使用量は?
『メディプラスゲル』は、1日2回の朝晩スキンケアを基本に使用します。必ず、洗顔後の「すっぴん」の肌に使用してくださいね。
『メディプラスゲル』の通常の使用量は1〜2プッシュです。しかし、使い始めは肌が乾燥してゴワ付いている場合があります。
ゴワついているということは、角質層が硬くなっている状態!オールインワンゲルを塗っても肌に浸透しにくく、ベタつきを感じてしまいます。
そのため、使い始めに限っては「しっかりと肌をほぐして浸透しやすい状態にする」ために、朝2プッシュ、夜3プッシュのたっぷりの使用をおすすめしています。
この使用方法は、『メディプラスゲル』の外箱にもはっきりと記載されていました。メディプラス推奨のスキンケア方法です!
使用を重ねるにつれ、美容成分が浸透しやすくなってきますので、様子を見ながら通常の使用量に戻しましょうね。
「たっぷり使用すると、すぐに無くなってしまいそう」と不安に感じる方がいるかもしれませんが、安心してください。『メディプラスゲル』の内容量は、何と180g!
余裕で2ヶ月保つ量が入っているので、惜しみなくしっかりと使用し、肌荒れ対策に役立ててくださいね。
『メディプラスゲル』の正しい塗り方
『メディプラスゲル』の外箱の裏面には、イラスト付きで使用方法が記載されています。使用の手順は以下の通りです。
①洗顔後、適量を両手のひらに取って広げます。
②手のひらで、顔の中心から外側に向かって伸ばします。
③頬、額、こめかみ、あごへと包み込むようにしながらゆっくりと伸ばします。そして、最後に優しく手のひらで押さえます。
最後にハンドプレスをすることがポイントですよ!これを行うことによって、肌を密封して、美容成分を逃さないようにします。
上記のような正しい塗り方を覚えて、日々楽しみながらスキンケアを行っていきましょうね♪
いつもより乾燥が気になる時は?
冷暖房の刺激や季節の変わり目などの影響で、「肌がいつもよりも乾燥している」と感じた場合は、普段よりも1プッシュ多めに使用するようにすると効果的です。
目尻のシワやほうれい線など、メイクのりが気になる箇所に丁寧に重ね塗りをするようにしましょう。
そうすることで、メイクのりが格段にアップして崩れにくくなります♪ただし、目周りなどの皮膚が薄い部分は、摩擦をかけないように優しく塗るように注意してくださいね。
Tゾーンは付け過ぎに注意しよう
顔のTゾーン(額、鼻、顎)は、皮脂分泌が多い部分です。この部分は、ニキビや吹き出物ができやすく、毛穴の黒ずみも目立ちやすいのが特徴です。特に脂性肌や混合肌の方は、Tゾーンがベタつきやすく、日々の手入れにも気を遣っているのではないでしょうか?
このようなことから、『メディプラスゲル』でスキンケアをする際は、Tゾーン部分の付け過ぎに注意しましょうね。
付け過ぎてしまうと浸透しにくくなり、ニキビなどの肌トラブルが発生する原因になります。なので、
「Tゾーンは付けすぎない」
「ハンドプレスを丁寧に行って浸透性を高める」
ということを念頭に置き、使用量や付け方を工夫するようにしましょうね♪
私自身も混合肌ですが、この2つのポイントを守って使用することにより、ニキビの発生を防ぐことができています。Tゾーンはテカりやすいのはもちろんですが、メイク崩れも気になる部分なので、上記に気を付けながら美肌ケアを行っていきましょうね。
メディプラスゲルは1プッシュずつ手に取って塗ろう
1~3プッシュの量を使用する場合、全てを一度に手に出して付けたくなりますよね?
しかし、一度にたくさんの量を付けてしまうと、肌になじませるのに時間がかかってしまいます。肌の表面に美容成分が残った状態になり、メイク崩れの原因にもなってしまうんです。
そのため、『メディプラスゲル』でスキンケアする時は、1プッシュずつ手に出してなじませるようにしましょう。そうすることで、角質層までしっかりと美容成分がいき渡ります。
私も普段からこのやり方で使うようにしていますが、ファンデーションののりが格段に良くなります。時間が経っても肌は潤った状態なので、夕方まで崩れ知らずですよ!!
深呼吸をしながら使用しよう
『メディプラスゲル』でスキンケアをする時は、深呼吸をしながら行うようにすると、リラックス効果も高まります。
深呼吸は、心をゆっくりと落ち着かせて、新陳代謝や血行を促進し、美容成分の浸透をサポートします。
心身のストレスを和らげることは、美肌への近道!ニキビや吹き出物などの肌トラブルも防いでくれるのでおすすめですよ♪
ママさん必見!『メディプラスゲル』は子どもも使用できる!
『メディプラスゲル』は「7つの無添加」で作られています。肌に不要とされている
・防腐剤
・アルコール
・石油系界面活性剤
・合成香料
・合成着色料
・鉱物油
・シリコン
は配合されていません。そのため、肌が敏感な大人の方はもちろん、乳幼児も使用することができます。一緒にスキンケアができるので、時短にも繋がりますし、親子での触れ合いももっと楽しくなりますね♪
ただし、初めて使用する際は、一度二の腕の内側でお試しすることをおすすめしています。特に乳児の肌は敏感なので、まずはパッチテストを行ってから使用するようにしましょうね♪
『メディプラスゲル』でスキンケアするタイミングは?いつ塗ればいい?
ここまでは、『メディプラスゲル』の塗り方について、確認してきました。そしてここからは、
「メディプラスゲルはいつ使用すると効果的なの?」
「ベストなタイミングを知りたいな~」
と疑問を抱えている方のために、『メディプラスゲル』を使用するタイミングについて詳しく解説していきます。
『メディプラスゲル』は朝晩の洗顔後に塗ろう!
『メディプラスゲル』は、朝晩の洗顔後に塗って使用します。1本4役の多機能オールインワンゲルなので、洗顔後にこれ1本を塗れば大丈夫!夜は、必ずメイクも落としてから使用してくださいね。
メディプラス独自の「湿潤美容」という理論から開発されているので、ただ塗るだけで
●肌を柔かくして、美容成分の浸透を高める
●肌を潤いで浸し、巡らせていきながら整える
●肌を潤いで包み込み、美容成分を逃さない
という3つの働きを果たします。1本でスキンケアができて時短が叶うのはもちろん、効率的に肌内部に働きかけをしてくれるというから驚きです!
美容成分が豊富なだけではなく、肌内部に届きやすいようにしっかりと働きかけてくれるので、とても心強いですね。
どうして洗顔後に塗るの?
洗顔後の真っ更な肌に使用する理由は、ズバリ!「硬くなった角質層を柔らかくほぐす」からです。
肌をしっかりとほぐし、『メディプラスゲル』の美容成分である
●出雲玉造温泉水
●5種類のヒト型セラミド
●4種類のヒアルロン酸
●2種類のコラーゲン
●14種類のアミノ酸
●ビタミンC
など、およそ66種類の美容成分を浸透させやすい状態へと導きます。これによって、ゴワつきのない、なめらかな肌状態を保ってくれるんです。
「どんなに良い美容成分が配合されていても、肌内部に届かなければ意味がない!」
確かにそうですよね。この事実にいち早く気が付き、「湿潤美容」処方によって『メディプラスゲル』を開発した株式会社メディプラス。
さすが、元皮膚科勤務のスキンケアカウンセラーの女性が作ったオールインワンゲルだけあって、しっかりと研究されて作られているのが分かりますね♪
『メディプラスゲル』はメイク下地として使用できる?
『メディプラスゲル』は、メイク前の下地として使用することは可能なのでしょうか?下地としても使用ができれば、すぐにメイクに取り掛かることができて便利ですよね。
結論から申し上げると、『メディプラスゲル』は保湿を目的とした化粧下地として使用することができます。
しかし、日焼け止め機能や、赤み消しなどのカラーコントロール機能はありません。なので、必要に応じて日焼け止めやカラーコントロール機能のある化粧下地を付け足すようにするとグッドです。
『メディプラスゲル』を塗り忘れた時はどうすれば良い?
『メディプラスゲル』の肌荒れへの効果を実感するためには、毎日継続してスキンケアを行うことが大切です。
スキンケアは使用期間を決めて、「しっかりと継続して使い続けていく」ことが美肌へ近付く最短ルートであると言われています。
しかし、泊りがけの出張や実家への帰省など、予定が立て込んでいる時には、
「メディプラスゲルでのスキンケアができなかった」
「忙しくてスキンケアそのものを忘れてしまった」
という場合もありますよね。では、『メディプラスゲル』でのスキンケアを忘れてしまった時は、どのように対応すれば良いのでしょうか?
『メディプラスゲル』でのスキンケアを忘れてしまった時の対処法
『メディプラスゲル』は、湿潤美容処方で、肌荒れやくすみに効率的に働きかけるオールインワンゲル。66種類の豊富な美容成分が配合されているため、水分の蒸発を防ぎ、肌内部までしっかりと潤いを届けます。
また、皮膚科医が認めるオールインワンゲルとしても知られているため、信頼性も高いと言えます。化粧品専門の製薬会社で、1本1本丁寧に製造されてます。
しかし、『メディプラスゲル』は、過剰に肌に塗ることにより、高い効果が得られるということはありません。
「朝に塗るのを忘れた!だから、夜に朝の分も多めに付けよう!」
とたくさん塗ったとしても、肌がより保湿されるということはありません。
その理由は、角質層が「化粧水の栄養成分を吸収できる量」には限りがあるから。角質層が過剰に美容成分を取り入れてしまうと、肌をだらけせてしまうんです。
これによって、角質細胞間脂質(セラミドなどで構成されている肌の保湿成分)が外に出てきてしまい、逆に肌が乾燥してしまう原因になってしまいます。
そのため、『メディプラスゲル』でのスキンケアを忘れてしまった時は、「忘れてしまった分もたくさん付けよう!」というようなことはせず、使用量の目安を守って使うようにしましょうね♪
『メディプラスゲル』のポンプから中身が出ない時は?
ここまでは、『メディプラスゲル』を塗り忘れてしまった時の対処法を確認してきました。
ここからはちょっとした豆知識!『メディプラスゲル』を最後までしっかりと使い切る方法を紹介します。
『メディプラスゲル』が残り少なくなり、ポンプを押しても出てこなくなった場合は、以下の方法を試してみてください。最後の1滴まで無駄にすることなく使用ができますよ♪
メディプラスゲルをスムーズに出す対処法①
『メディプラスゲル』を写真のように逆さまに持ち、手に打ち付けます。そして、側面にゲルを集めるようにしましょう。そうすると、残りのゲルがスムーズに出てくるようになります。
メディプラスゲルをスムーズに出す対処法②
中身がほぼ無くなった状態なると、プッシュして出すのは難しくなります。そのため、最後の1~2滴を使う場合は、ポンプごと外して使用しましょう。逆さまにして手のひらにポンポンと押し付けるようにすると、最後の1滴までしっかりと出てきます。この時に、中身がこぼれないように注意してくださいね。
2つの対処法で、『メディプラスゲル』を最後まで気持ち良く使い切ることができますね。どちらも簡単なやり方なので、ぜひ試してみてくださいね!
まとめ
『メディプラスゲル』は、
●1日2回の朝晩スキンケアを基本に使用する
●硬くなった角質層をほぐすので、必ず洗顔後に使う
●通常の使用量は1〜2プッシュ
●使い始めは、朝2プッシュ、夜3プッシュのたっぷり使いが効果的
●180gの大容量サイズなのでコスパが良い
●最後にハンドプレスをすると、浸透力がより高まる
●1プッシュずつ丁寧に塗るようにすると、メイクののりがアップする
●深呼吸しながらのスキンケアで、心身ともにリラックス
●保湿目的をした化粧下地としても活用できる
●無添加処方なので、親子でのスキンケアが叶う
●塗り忘れた場合も過剰な使用はせず、1日の目安量を守って使用するのがグッド
●残りの1滴まで残さず使用できる
ということが確認できました。
『メディプラスゲル』は湿潤美容処方なので、一度で「ほぐす」「包む」「届ける」の3つの役目を果たします。
使い始めは多めに使用することで、「硬くなった角質層を和らげる」効果が期待できます。
『メディプラスゲル』の効果を十分に発揮させるためにも、正しい使用方法を守って使うようにしましょうね♪
フェイシャルエステでは、毎回5,000~10,000円の費用がかかってしまうので、出費が痛いですよね。しかし、『メディプラスゲル』であれば、経済的に自宅での美肌ケアが可能です。
今なら初回限定価格2,996円(税込)でお得に始めることができます。しかも、送料無料ですよ。ぜひ自分の肌で、『メディプラスゲル』の驚きの保湿効果を体感してみてくださいね♪